資格勉強中小企業診断士

【中小企業診断士】受験を迷うあなたに試してほしい!試験科目の概要を理解するのに役立つ無料動画&民間資格まとめました!

資格勉強

「1000時間の勉強を本当に続けられるか不安」

「いきなり予備校講座に数十万のお金を払うのは怖い…」

中小企業診断士受験を検討されたことがある方なら、一度は悩んだことがあると思います。

ですが安心してください!いきなり中小企業診断士を受験しなくても大丈夫です。

各科目の無料解説動画やおすすめ民間試験があるので、それをお試し感覚で勉強してみればよいのです!

もし勉強内容が合わなかったり、勉強継続が難しいことが確認できれば納得感を持って診断士受験を諦めることができます。この場合に失うのは数千円の支出で済むはずです。

というわけで、中小企業診断士1次試験に一発合格した筆者が「試験科目の概要を理解するのに役立つ無料動画&民間資格」まとめました!

中小企業診断士受験に役立つおすすめ無料講座&民間資格

①経済・経済政策

「経済・経済政策」は民間資格を取得するというより、まずは「速習!マクロ経済学・ミクロ経済学」を購入してYoutubeの無料講義を受けられるのをおすすめします。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

解説Youtubeについてはリンクをこちらに貼っておきますね。

②財務・会計

「簿記3級」もしくは「ビジネス会計検定」の受験がおすすめです。

簿記とは「誰が見てもわかるように会社のお金の流れを記録するルール(簿録するルール)」を学ぶ学問です。

ビジネス会計検定では、「財務諸表に出てくる数値を使って経営の安全性の判断等を行う」ための指標を学ぶ試験です。

簿記3級受験後にビジネス会計検定を受験することで、会計分野の一連流れを学習することができるでしょう。

簿記3級の試験概要や具体的な勉強方法はこちらの記事で解説しています。

簿記の知識は義務教育で教えるべき全人類必携の知識だと個人的に思っているので、勉強しておいて損にはなりません!

解説Youtubeについてはリンクをこちらに貼っておきますね。

➂企業経営理論

こちらは中小企業診断士Youtuber「ほらっちチャンネル」の動画を視聴してみてください。

企業経営理論分野では現在25個の動画がアップされています。

これを見れば「企業経営理論でどのようなことを学ぶのか」のイメージをつかむことができます。

ほらっちさんの真摯なお人柄も素晴らしく「このような診断士になりたい!」とモチベーションをアップさせることもできます^^

④運営管理

運営管理は「販売管理」と「生産管理」に二分されます。

特に「販売管理」は日常生活に密着した学習内容で理解しやすいため、取り立てて事前に勉強する必要はないと思います。

気になる方は書店で参考書を眺めてみてください。

「十分理解できる分野だ」と納得いただけると思います。

また「生産管理」分野も教科書を読めばわかる内容です。

この分野に特化した資格を挙げるとすると「販売士3級」の勉強がおすすめです。

➄経営法務

ビジネス実務法務検定3級」の勉強がおすすめです。

テキストは「ごうかく! ビジネス実務法務検定試験3級 攻略テキスト」を使用しましょう。

ごうかく! ビジネス実務法務検定試験(R)3級 攻略テキスト 2020年度 [単行本(ソフトカバー)] ビジネス実務法務検定試験(R)研究会; 大槻 卓司

こちらの教科書を購入すればオンスクというオリジナルアプリで無料解説動画を視聴することができます。

正直なところ、動画は原稿をただ読み上げるだけのようなものであまりクオリティは高くありませんが、耳から情報が入ることで理解は各段に早くなります。

もっと楽しく法律の勉強をしたい方には「マジでイケてる宅建講座【ゆーき大学】」のYoutube動画を視聴されることをおすすめします。

司法試験合格者の方が民法の解説をしてくれるので本当に「マジでイケてる」し分かりやすいです。

全部で16動画あります。

なお後半は有料会員にならないと視聴できないのでご注意ください。

制限行為能力者や代理、時効の分野をすべて視聴できるだけでも本当に大変ありがたい動画です!

⑥経営情報システム

ITパスポート試験」の勉強がおすすめです。

ITパスポート試験の概要や勉強のコツについてはこちらで紹介しています。

⑦中小企業経営・政策

「中小企業経営・政策」の科目の雰囲気をつかむには早稲田出版が出している「TBC中小企業診断士試験シリーズ」の無料解説動画を視聴するのが良いかと思います。

特訓問題集〈1〉中小企業経営・政策 中小企業白書 (2022年版TBC中小企業診断士試験シリーズ)

この科目は100%暗記科目なので、動画を視聴しても新たな気づきやおもしろさといったものは体感しづらいかもしれません。

実際の診断士試験でも最も後回しで勉強する科目なので、初めの段階ではそれほど意識して勉強する必要はないです。

【番外編】7科目すべてを要領よく理解したい方におすすめ本

「7科目すべてを網羅的に軽く学習してみたい」という方は「中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート」を書店でパラパラと眺めてみてください。

こちらの書籍は、中小企業診断士の学習内容をパッと一目で理解できるようにイラスト付きで解説してくれている人気本です。

東大卒の診断士の方が書かれた書籍というだけあって、分かりやすさもお墨付きです。

中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート 前編 2022年度合格目標版—一目でわかる!覚えてしまう! 企業経営理論、財務・会計、運営管理
中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート 後編: 一目でわかる!覚えてしまう! (2022年度合格目標版)

まとめ

この記事では「中小企業診断士の受験を迷われている方に向けたおすすめ資格&無料解説動画」をご紹介しました。

「そもそも中小企業診断士ってどんな試験?」という方はこちらの記事をご確認ください。

みなさんの合格を心よりお祈りしております。

質問やリクエスト等ございましたらお気軽にご連絡ください!

コメント