こんにちは!お掃除嫌いなふーりんです。
今回は、キッチンでの綺麗を保つのに役立つおすすめ便利グッズ3選をご紹介します!
「汚れが発生しにくいキッチンの仕組みを作れば、掃除の回数を減らせるはず!」というズボラ視点で選んだ3つのおすすめ商品をご紹介します(^^)
tower / タワー マグネットスパイスラック
お料理上手なあなたはきっとたくさんの調味料をお持ちのことでしょう。
ですが、すべての調味料をきちんと管理できていますでしょうか?
例えば、キッチンの収納棚に調味料を収納してしまい、普段使わないものは奥のほうに追いやられて、気が付くと賞味期限切れになってしまっていた…なんて事件、やらかしていないでしょうか?
できればキッチンの見える場所に調味料を置いておきたいものですが、スペースを圧迫してしまうのは避けたい。
そこで役立つのが、「磁石でくっつくスパイスラック」!
キッチンに立てば調味料の在庫が一目でわかるのでとっても便利!
普段使わないレアな調味料を買うと無駄に収納スペースを圧迫してしまうため、購入を控えるようになりフードロス削減にもつながっています♪

我が家では冷蔵庫の壁に取り付けています。
キッチンの壁に磁石がくっつくご家庭の方は壁に取り付けても良いですね。
ダイソー / フィルムフック
ガスコンロをお使いの家庭で避けられないのが、五徳の掃除。
みなさんはどのくらいの頻度でお掃除をされていますか?

私はほとんど掃除しないで半年過ごした結果、かなりおぞましいことになってしまいました(ズボラすぎる)。
そこで我が家では、五徳を浮かせて収納することに!
どうやって浮かせるのかというとダイソーにある「何度も貼ってはがせるフィルムフック」を活用!
使い方はとっても簡単で、フィルムを外して壁にピタッとくっつけるだけ。
透明なのでフックが悪目立ちすることもありません。

五徳を浮かせたのがノーマルの状態になると、不思議とコンロを掃除する気力が沸くんですよね…!笑 たったひと手間のことなんですが、この違いが地味に結構大きいです。
100円で簡単にできる収納なので、ぜひお気軽に試しください!


ニトリ / マグネットキッチンツールフック
壁に磁石がくっつくご家庭であれば、キッチンで使うお玉やフライ返しも浮かせて収納しちゃいましょう!
さいごに
浮かせる収納グッズ<キッチン編>いかがでしたか?
ご紹介した3つの商品をすべて揃えれば、汚れがたまりにくいキッチンの仕組みづくりが完成です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント